お知らせ

研究概要

研究組織
 ├中央運営委員の役割
 └臨床研究実施チーム


会議&講演会

リンク
 
 
 
主任研究者
 
臨床試験の総括(継続、中断、早期中止の決定と試験終了の周知)
臨床試験実施体制の整備(研究組織編成、研究協力施設選定等)
プロトコルの決定
本研究全体に関わる重要な情報の入手及び各種委員会への周知
緊急時の対応


中央事務局
 
試験推進業務(症例登録推進、進捗状況広報、研究実施に関する問い合わせ窓口)
試験の円滑な実施に関する資材の作成・配布
メーリングリスト、ホームページの管理・運営
各委員会、会議の企画・運営
補助金および助成金の経理事務


中央IRB担当委員

 
中央臨床試験審査委員会(中央IRB)システムの構築
関連書類の管理、中央IRB審議手続き、中央IRB申請施設との連絡業務


プロトコル委員

 
プロトコル案、同意説明文書案の策定
プロトコル、同意説明書の変更の必要性の検討、改訂案を主任研究者へ提示


独立データモニタリング委員

 
中間評価の実施
中間解析の実施
中間評価、中間解析結果に基づくプロトコル改訂の必要性、試験継続の妥当性についての検討、主任研究者へ提言


イベント評価委員

 
割付群盲検下におけるイベント評価の実施
試験実施中のイベント発生率や安全性評価の結果 に基づくプロトコル改訂の必要性、試験継続の妥当性についての検討、主任研究者へ提言


統計解析責任者

 
目標症例数の設定
統計解析手法、症例の取り扱いの決定
データセンターにおける統計解析の指導


倫理監査責任者

 
試験実施計画書、同意説明文書に倫理的側面 の助言・指導
試験実施上の倫理的配慮の指導・対応


データセンター

 
J-STARS症例登録・追跡報告システム(Webサイト)の管理
各施設からの症例登録・追跡報告データの集積・管理
評価・解析データ提出


臨床試験推進委員

 
北海道・東北、関東・甲信越、東海、近畿、中国・四国、九州のブロック毎の研究協力施設の取りまとめ、症例登録・追跡報告の推進
地区推進会議の開催


臨床試験システム委員

 
インターネットを介した症例登録・追跡報告システムの立案
Webサイトの機能提案(初期登録の適否判断、登録状況一覧システム、登録状況一覧システム、追跡状況・エンドポイント到達例情報把握システム)


高次脳機能検査標準化担当委員

 
スタチンによる痴呆抑制効果判定のための高次脳機能評価方法の検討、決定
検査標準化のための提言


脂質検査標準化担当委員

 
脂質(T-Chol、HDL-C、LDL-C)検査標準化の実施
標準化の重要性の周知


予備調査委員(J-STARS-C、J-STARS-L)

 
予備調査研究の企画・運営
J-STARS-C(横断的研究)解析結果からJ-STARS選択規準の提言
J-STARS-L(縦断的研究)の実施、解析


高感度CRP検査標準化担当委員(サブスタディ)

 
高感度CRPサブスタディ試験実施計画の決定
高感度CRP検査標準化の実施


頸動脈エコー検査標準化担当委員(サブスタディ)

 
頸動脈エコーサブスタディ試験実施計画の決定
頸動脈エコー検査技能認定の実施
 

「脳血管疾患の再発に対する高脂血症治療薬HMG-CoA
還元酵素阻害薬の予防効果に関する研究」
広島大学大学院 脳神経内科学
主任研究者:松本昌泰